写真
築地市場

釣りアジ
網で一括大量捕獲されるアジとは違い、一尾一尾丁寧に釣りあげられるアジなんです。

アンコウの肝
海のフォアグラと呼ばれるにふさわしい濃厚な旨味が特徴。1kg1万6000円の品です。

せまい通路に人がいっぱい
築地では師走が一年間でいちばん活気がある時期です。

鯛
日本一おめでたい魚。とってもきれいなピンク色です。

シャコ

大間産クロマグロ
真ん中のマグロは有名な青森県大間産の一本釣り本マグロです。左右の縄と書かれたマグロは延縄(はえなわ)でとれたメバチマグロです。中央の丸い光はスポットライトがガラスに反射したものです。気にしないでね(^_^;)

釣りホンサワラ
7.5kgもある巨大な本鰆(ホンサワラ)です。旬は11月から春先まで。脂の乗ったホンサワラを焼きものにすると絶品です。

ターレー
左にある乗り物が築地名物「ターレー」です。正式にはターレットトラック。後部に荷台があり、魚をのせて築地市場内を縦横無尽に駆け抜けていきます。

赤しじみ
赤しじみとは俗称で、こういう赤い色をしたシジミはいい出汁が出るんです。

ヒラメ
青森産の天然活き〆ひらめです!