お知らせ
【お斎】法事の予約承ります

平素は七魚のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
令和2年も二十四節気のひとつ「小寒」を過ぎて、これから本格的に寒い季節に入ります。
しっかり防寒対策をして冬を乗りきりたいものです。
ただいま七魚では法事料理の予約を受けつけております。
法事・法要後の食事会を「お斎(おとき)」と言います。
故人を偲びながら、ご親族の皆様が和やかにご親睦を深める場でもある「お斎」。
魚一筋50年の店主が自らの目利きで選び抜いた豊洲市場の新鮮な魚を使い、心を込めて調理した料理をお召し上がりください。
七魚の法事料理は3種類。
①『仕出し料理の配達』
お寺様やご家庭に七魚の法事料理をお届けいたします。
仕出し配達は練馬区全域です。周辺にも配達可能エリアがございますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
②『七魚でのお食事』
七魚の店で食事会ができます。
お部屋は2階に大人数対応のお座敷を、1階にはお年寄りにやさしいテーブル席をご用意しております。
駐車場は専用の無料駐車場を完備(要予約)。
③『ご法事弁当』
ごく近い身内でお斎をされる場合にピッタリです。
上記の3種類がございます。
人数やご予算に合わせてお選び下さい。
これから御法事の予定がある施主様、七魚の法事料理をご検討よろしくお願いいたします。
石神井公園に仕出し弁当の配達【ますます人気】

本日、練馬区石神井町に仕出し弁当の配達をいたしました。
ご利用いただいたお客様、誠にありがとうございましたm(_ _)mペコリ
七魚の仕出し弁当は個人・法人問わずいろいろなお客様にお使いいただいております。
ご家庭・会社・集会所など、ご指定の場所にお届けします。
鮮魚店時代を含めて現在まで魚一筋50年。
店主の目利きで選び抜いた新鮮で美味しい魚を使い、心を込めて調理したお弁当です。
配達範囲は練馬区全域。
支払い方法は現金とペイペイの2種類が可能です。
令和二年の各種行事に七魚の仕出し弁当をよろしくお願いいたします。
【令和の赤ちゃん】上石神井へお食い初めの仕出し配達

本日、練馬区上石神井へお食い初めの仕出し配達をいたしました。
お客様、ご利用いただき誠にありがとうございました。
そして赤ちゃんの100日祝いおめでとうございます(^O^)
お食い初めは誕生から100日目に行われる平安時代から続く日本伝統の行事。
特別の祝い膳を用意して、料理を赤ちゃんの口元に運んで食べる真似をします。
七魚では赤ちゃん専用祝い膳と祝い鯛をセットにしておりますので、記念の写真を撮れば良い思い出になりますよ。
豊洲市場から仕入れた新鮮な魚を使って丁寧に調理した品質本位の大人用のお祝い料理と合わせてお届けいたします。
配達範囲は練馬区全域に可能。
七魚のお食い初め仕出し配達は現在までに470組以上の実績がございます。
お魚を使った七魚の仕出し料理で令和に生まれた赤ちゃんを家族楽しくお祝いしましょう!
石神井台へお宮参りの仕出し配達

本日、練馬区石神井台へお宮参りの仕出し配達をいたしました。
ご利用のお客様、誠にありがとうございました。
そして赤ちゃんの初宮参りおめでとうございます!
生後一年間はたくさんのお祝いイベントがありますが「お宮参り」はそのひとつ。
地元の神様である産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生への感謝と将来にわたる健康を祈願する行事です。
参拝や写真スタジオ撮影の後のお楽しみである「お食事会」は、赤ちゃんの体調も考えてご自宅で仕出し料理にしてはいかかでしょうか。
また、特別注文で丁寧に焼いた祝鯛を提供しています。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
魚一筋50年。
店主の目利きで選び抜いた美味しい魚を使って心を込めて調理した品質本位のお祝い料理を皆様のもとにお届けします。
配達範囲は練馬区全域とその周辺エリアに可能。
生後一ヶ月目の大切な行事「お宮参り」は、七魚の仕出し料理で赤ちゃんを明るくお祝いしましょう!
石神井公園に仕出し弁当の配達

本日、練馬区石神井町に仕出し弁当の配達をいたしました。
お客様、ご利用いただき誠にありがとうございました。
魚料理七魚の仕出し弁当は個人のお客様以外にも団体・法人など、幅広い層にご利用いただいております。
様々な用途に行事にお使いいただくことのできる、大変人気の商品です。
当店の店主は鮮魚店時代を含めて現在まで50年間、魚市場に通い続けております。
自らの目利きで厳選した旬の魚を使って丁寧に調理した品質本位のお弁当です。
もちろん大量のご注文にも対応可能でございます。
配達範囲は練馬区全域。
また、七魚はキャッシュレス・消費者還元事業加盟店なので、PayPayを使った決済を行うと国からのポイント還元とPayPayからのポイント還元で合計6.5%ポイント還元されます。
新年の各種イベントに七魚の仕出し弁当をどうぞよろしくお願いいたします。